覚えのない郵便物(EMSの荷物)を受け取ってしまって(受取サインをしてしまった)悩んでいませんか?
(出典:https://jp.pinterest.com)
覚えのない郵便物(EMSの荷物)を受け取ってしまった時の、私の経験を踏まえてお話します。
お好きな内容からどうぞ
覚えのない郵便物や荷物が届いた!しかも受け取ってしまった!
覚えのない郵便物(EMSの荷物)を、私も先日受け取りました。
覚えのない郵便物を受け取ってしまったばかりで、驚きや、戸惑いや、不安を感じている方もいるかもしれませんが、落ち着いて対応すれば、きっと大丈夫ですので、まずは、大きく深呼吸をしてみましょう。
(出典:https://jp.pinterest.com)
■覚えのない郵便物や荷物が届いた!私が受け取った郵便物(荷物)
私は、中国から、国際小包・EMSが届きました。
ネットで何か商品を注文をした記憶がない。普段の生活の中で国際郵便が届く環境でもない。にもかかわらず、こういう時には、「友達がサプライズで送ってきたのかも」と勝手に考えてしまい、つい受け取ってしまいました。
郵便物を受け取ってから、改めてじっくりと宛名を見ると、送り主が覚えのない会社名であったり、商品名が覚えのない物でした。
覚えのない郵便物や荷物を受け取ってしまったら、絶対にしてはいけないこと!!
覚えのない郵便物を受け取っても、絶対に開けないでください。
開けてしまうと「受取拒否」ができなくなってしまいます。
(出典:https://www.post.japanpost.jp/question/121.html)
郵便局のホームページにも「※郵便物等の開封後は、受け取りを拒絶することはできませんので、ご注意ください。」と明記されています。
覚えがない郵便物や荷物を受け取ってしまったら、最初に、郵便局へ連絡しましょう!!
【1】郵便物の集配郵便局へ連絡する
覚えがない郵便物が届き、受け取ってしまった(受取サインをしてしまった)ら、最初に、「集配郵便局」へ連絡して下さい。
集配郵便局は、郵便物を各家庭や企業へ配達する業務を担っている郵便局です。
集配郵便局がどこかが分からない場合は、近所の郵便局で、集配郵便局の電話番号を教えてもらって下さい。
私も、どの郵便局へ連絡をすればいいのか分からず、とりあえず近所の郵便局へ電話しました。
すると、「配送物については集配郵便局に連絡して下さい。」と言われ、集配郵便局の電話番号を伝えられました。
【2】郵便物の集配郵便局へ状況を説明する
集配郵便局へ電話をしたら、現在の状況を伝えて下さい。
覚えのない郵便物を受け取ってしまって困っている旨を素直に伝えましょう。
そして、受取拒否を希望している旨を、相談してみて下さい。
私はこの方法で、覚えのない郵便物を受け取ってしまった後でも、受取拒否の手続きができました。
(出典:https://jp.pinterest.com)
■受取後の郵便物や荷物の受取拒否について
基本的に、開封有無に関わらず、配達証に受領印もしくはサインをした後ですと、受取拒否は一切できないとされています。
しかし、受け取ってしまってから、受取拒否の申し出が早急になされた場合、受取拒否を認めてもらえることがあります。
ダメ元かもしれませんが、諦めてしまう前に、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
私の場合は、受け取ってしまってから、集配郵便局へ連絡をして受取拒否を申し出るまでに1時間半〜2時間程経っていましたが、認めて頂けました。
覚えのない郵便物や荷物が届いた時「友人から何か送られてきたのかも」と思ったら。
覚えのない郵便物や荷物が届いた時に「友人から何か送られてきたのかも」と考えることもありますよね。
私も、海外によく出張する友人、海外に知り合いがいる友人がいるため、そのように考え、受け取ってしまいました。
受け取ってから、すぐに友人に確認したところ、送っていないとのことだったので、早急に受取拒否の手続きを行うことができましたが、友人と連絡が取れておらず時間と日にちが過ぎていたら、受取拒否は難しかったと思います。
(出典:https://jp.pinterest.com)
郵便物(荷物)の確認に時間が必要な場合もありますよね。そのような場合には「受取保留」という方法もあるようです。
■受取保留
「心当たりのない代金引換郵便物等は、受取拒否できます。
お渡しの際、お受け取りになるかどうかを確認しますので、配達担当者又は窓口担当者に受取拒否する旨お申し出ください。
受け取る場合は慎重に
ご家族あての場合は、受け取る前にご本人に確認してください。
・ご確認までの間は受け取りを保留できます。この場合、いったん郵便局に持ち帰り、お客さまからのご連絡をお待ちします。保留による保管期間は1週間です。
【ご注意】
一度お受け取りになった代金引換郵便物等は、郵便局では返品・返金に応じられません。」
(郵便局ホームページより/出典:https://www.post.japanpost.jp/question/69.html)
代金引換郵便物「等」となっているので、郵便物(国際小包)も対象になるのではないかと思います。
覚えのない郵便物や荷物を受け取る前に、本当はするべきこと
覚えのない郵便物は、配達された時に、受取サインをしなければ、その場で「受取拒否」ができます。
郵便物が配達されたら、まずは、必ず、宛名や内容を確認しましょう。
(日本で使用されているEMSの物販用ラベル)
■受取拒否とは
郵便局のホームページには、「迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。」と記載があります。
(出典:https://www.post.japanpost.jp/question/121.html)
■受取拒否するには
書留やゆうパックのような、配達員から直接郵便物を受け取る方法の場合、受取拒否をするには、配達された時に、受領印を押す前に、配達員に受取拒否、を申し出て下さい。
そして、配達員が用意してくれる紙に署名または押印をして下さい。
なお、特別送達に限っては、いかなる場合でも受取拒否はできません。
■受取拒否ができる人、できない人
受取拒否ができるのは、原則、名宛人本人のみです。
家族や会社宛ての郵便物を。他の家族や社員が受取拒否してはいけません。
覚えがない郵便物や荷物を受け取ってしまった後の、消費生活センターへの連絡について
覚えのない郵便物や荷物を受け取ってしまった後は、最初に、集配郵便局へ連絡することをおすすめさせて頂きましたが、その理由についてお話します。
私は、覚えのない郵便物(国際小包)を受け取ってしまい、友人に確認しても違うことが判明した後、最初に、消費生活センターへ電話をしました。
ところが、「覚えがない郵便物を受け取っちゃったの?!」「受け取ってなければ、対応ができたんだけど。」「どうして受け取っちゃったの?」と何度も言われました。
困っている状況にいるのに、さらに追い込まれたような気持ちになりました。
「まずは開けてみたらどうかしら?」「ネガティブ・オプション(注文していない商品を、勝手に送り付け、その人が断らなければ買ったものとみなして、代金を一方的に請求する商法)ならば、放置しても大丈夫よ。」とのアドバイスも頂きました。
私は、よく分からない物が手元にあるというのは気持ちが悪く、不安も残るので、送り主に戻す方法を探しました。
それなので、覚えのない郵便物や荷物を受け取ってしまった後に、その郵便物(荷物)を手元に残しておきたくない場合には、最初に、集配郵便局へ連絡することをおすすめします。
おわりに
(出典:https://jp.pinterest.com)
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
私と同じ状況で困っている方がいれば…と思い、お話させていただきました。
個人の見解も多くお伝えしましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。