「引き寄せの法則」をテーマに約4年ほど、ブログを書いていたHappyちゃんが、平成最後の冬に、ブログを削除しました。
2014年にブログがスタートしたときは、普通の女の子だったHappyちゃんが、あっという間にパワーブロガーとなったのは有名な話です。

その一方で、Happyちゃんのプライベートは謎な部分が多かったように思います。
Happyちゃんの本名や、「HAPPY」という名前がどこからきているのか?はあまり話されてきませんでしたが、ブログが削除される数日前に、Happyちゃんが自分のブログにそれらのことについて書いていました。
さらに、ブログを削除することが、「Happyちゃん」の引退とイコールだということも書いてありましたので、ご紹介します。
なお、著作権についてはこちらをお読みください。
お好きな内容からどうぞ
Happyちゃんがブログ削除で引退宣言!Happyを辞めて自分になる
Happyちゃんが2018年12月26日にブログの削除を行いました。
(実際に消えたのは、翌日の午前1時30分頃です)
ブログ削除の約20日前、Happyちゃんは突然、長年続けてきたブログを削除すると宣言しました。
理由は、ブログが消えても大丈夫だったことを体感して、Happyちゃん自身がさらなる自由を手にするためというものでした。
▷詳しくはこちらの記事をチェック♪
「Happyちゃんがブログ閉鎖(削除)!何があったの?理由は?」
Happyちゃんにとって、ブログは自分の一部でもありました。
そのブログを辞めることでHappyとしての存在から脱し、これからは本当の自分として本名で生きていくようです。
つまり、Happyちゃんがブログを辞める!と宣言したことは、HappyちゃんがHappyちゃんを辞めるという引退宣言でもあったわけです。
HAPPY、も、もう終わりなんだ。
「世界は自分で創る」
このBlogと共に誕生したHAPPYは
Blogの削除と共に終わりを迎えることになりました。
4年かけて、
自分を知るという旅を
自分で在るという挑戦をしてきました
HAPPYのお陰で、私は『わたし』に戻ることができた
(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月13日「コード1227」より)
Happyちゃんがブログを削除して本名で生きる宣言!ついに本名を公表!
Happyちゃんがブログを削除することは、
イコール、本当の自分に戻ること
イコール、Happyを辞めて本名で生きること
だとブログの中で書いていました。
そしてその宣言どおり、Happyちゃん自身が本名を公表しています。
Happyちゃんの本名は、「たけこしさち」さん。
漢字で書くと「竹腰 紗智」さんだそうです。
確か、Happyちゃんと仲良しのAi Kabasawaさんは、Happyちゃんのこと「たけちゃん」って呼んでいましたね。
「竹腰」の「たけちゃん」だったんですね。
だからこれからは
生まれた時に自分で宇宙に刻んだ最初の署名
竹腰紗智
この名前で言葉を紡いでいこうと思います。
自分のほんとうの名前で言葉を紡ぐ、作品を産み出す
人からの呼び名が大事なわけではなく
私自身の在り方の話なので
引き続きよければ『HAPPYちゃん』ってニックネームは使ってください☆
(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月13日「コード1227」より)
2018年12月22日のブログの中で、Happyちゃんが本名を公表して以降、ブログには、最後に「HAPPY/竹腰紗智」と2つの名前が並んで書かれていました。
Happyちゃんがブログを削除して本名で生きることは17年前から決まってた?!
Happyちゃんが本名を使って、本当の自分で生きることを決めたのは、2018年12月です。
しかし、実は、そのずっと前の17年前から、そうなることが決まっていたというのです。
それはどういうことかというと・・・(以下のブログをご覧ください)
12月に入りこのBlogをやめることが決まり
どうせならイベントに来てくれたみんなで4年分の歴史をその瞬間の”今”に閉じ込めたい!と思って
12月26日がこのBlogの最終日となった。
そしてこの度、HAPPYの存在も。
“12月27日から竹腰紗智”。
新しい私の誕生日かぁ。
そのこと話した愛ちゃんに
『竹ちゃん、やばくない?』
『あなた色んな暗証番号1227やん』
そう突っ込まれて鳥肌がたちました。
18歳のとき、一瞬だけご縁があった人の誕生日。
そのタイミングで銀行口座を作ったから
12月27日の誕生日を暗証番号にした。
それ以来、変えるのがめんどくさくて
ずっと色んな暗証番号を1227で設定してた。
その人自体はなんの縁もなくなってるのに。
……….
1227
時を超え、18歳の
17年前のあのときから
竹腰紗智
私の第2の誕生日のコードは刻まれてたのかも知れません
(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月13日「コード1227」より)
Happyちゃんがずっと大切にしてきた数字「1227」が、くしくも、Happyちゃんが「Happy」を辞め、新しい自分として生きることになった日と同じ数字だったそうです。
たまたまかもしれません。
でも、17年前から決まっていたと考えると、なんだか浪漫を感じます♪
Happyちゃんのブログ削除は引退宣言!HAPPYの由来と本名の関係
Happyちゃんのブログを削除することが、HappyちゃんがHappyちゃんを辞めて竹腰紗智さんとして生きていくという宣言でもありました。
ところで、なぜHappyちゃんは、「竹腰紗智」の名前ではなく「Happy」としてブログを発信をしていこうと考えたのでしょうか?
調べてみると、Happyちゃんは、もともと自分の名前が大嫌いだったとのこと。
幼少期は「竹腰」という名字が変わっているということで、よくバカにされていたそうです。
余談ですが、日本郵政の「ニッポンの名字」で調べてみると、「竹腰」という名字は、すごく珍しいというわけではないようです…。


もしかしたら、Happyちゃんは、自分の酷い人生や環境を、バカにされてしまう本名に重ねて見ていたのかもしれませんね。
それに、醜い人生や環境とは真逆の名前である「さち」に、いろんな感情をのせて恨んでいたのかもしれません。
▷Happyちゃんのひどい生い立ちについてはこちらをチェック♪
「ハッピーちゃんの生い立ち(酷い親のこと)の捉え方から学ぶ宇宙!書き起こし」
で、その大嫌いな名前を、そして酷い人生や環境を好きになりたいとの思いから「Happy」と名乗ることを決めたそうです。
一見、「竹腰紗智」と「Happy」とは何も関係がないように見えますが、ちゃんと関係があります。
Happyちゃんの本名「さち」は「紗智」という漢字ですが、「幸」と間違えられることが多かったそうです。
で、その誤字の「幸」を英語に変換した「Happy」を名前にしたということでした。
自分の名前が大嫌いでした
さち
こんな不幸な人生で
なんでこの名前なの。
たけこしさち
幼い頃なんてそんな話あるあるだけど
この変わった苗字でよく馬鹿にされた
9月4日生まれ。
数字を足すと13
9と4と13
日本で忌み嫌われる数字と悪魔の数字と言われる数字の13
絶対呪われてるわ
そう思ってた
自分自身という存在も
名前も誕生日も環境も
人生も
隅から隅まで気に入らない!
・・・・
2014年3月27日。
このBlogを立ち上げました。
さち
嫌いだった自分の名前や人生を好きになりたい。
そんな思いを込めて
さち。
よく漢字で間違われてきた『幸』の文字を英語変換して
happyと名前をつけました。
”happyちゃん”
(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月22日「この5年でわたしが手にした一番の成功。」より)
Happyちゃんと仲の良い陶彩画家の草場一壽(くさばかずひさ)さんは、Happyちゃんが本名「竹腰紗智」として生きることについて、こんな風に解釈しているようです。
灰色のかやくのような絵の具で色をつける。
どんな色に焼きあがるかわからないんだよ。青色な
赤色なのか
黄色なのか
想像を超えた色が出てくる。
それが陶彩の楽しさ。
・
・
・
・
HAPPYという宙に浮いたアイドルのような存在が
ほんとうの名前で存在することで、地上に軸をおろし姿を現わすことになる
命が宿るよ。
・
・
・
・
大事な分岐点のときには
なぜか偶然会うことになり
いつも大切な言葉をくれる。
私にとってのマスターヨーダ
・
・
・
・
・
・
灰色の絵の具でまた新しい色を塗ろう。
どんな仕上がりになるのか
どんな色が焼きあがり出てくるかなんて自分の自我ではわからない。
・
・
・
・
・
「竹腰紗智」
大嫌いだった自分の名前と
自分の人生。
そして自分の存在。
・
・
・
・
この名前に命を吹き込んで
またゼロから新しい創造をはじめようじゃないか
・
・
・
・
#草場一壽#大将
(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月ブログより)
Happyちゃんがブログ削除を決め、本名で生きることを見出すまで
Happyちゃんがブログを削除すると決めた理由は、12月4日の瞑想で、ブログを削除しようと思ったから(色々割愛してまとめさせていただきました)というものです。
それなので、ブログを削除しよう!と決めた時点では、「Happy」の引退との関係をHappyちゃん自身は見出していません。
では、その後、どのようにして「Happy」を引退しようという考えに至ったのでしょうか?
そのことについて書いてあるブログ記事がありましたのでご紹介しますね。
12月に入ってから自分の意識が目まぐるしく変容しており
特に”あれ”が起きた12月4日以降、別人レベルに変わり始めてる。そのタイミングでふと急に読み返したくなった
22を超えてゆけ22を超えてゆけ―宇宙図書館(アカシック・レコード)をめぐる大冒険
というこの本。宇宙図書館、叡智の情報が蓄積された場所へ主人公マヤが夢の中で旅をする
入り口に入るキーワードは
『汝自身を知れ』
『汝自身で在れ』小説のようなタッチで描かれている物語なんだけど
私にはその中身が”ほんとう”に思えて仕方がない。急に、気が狂ったようにこのシリーズ全てを読破して….
そこに『名前』についての記述が2回ほどでてきたのだ
一つ目は自分の名前をマントラにして
頭の上に向かって右回転のエネルギーで『さち』
下に向かって左回転のエネルギーで『さち』
ハートの中心で『さち』
3回呼ぶという内容。今この瞬間、に意識を戻す、、、確かそんな内容だった。
(抜粋が見つけられなくてここはウル覚え)
もう一つはこれ。
『集合意識にパターンを刻むには個人の本当の名前が必須ということですよ。
あなたがたの社会においても署名のない文章は無効ですね。自分の名前も名乗らずになにか意見しても無駄なのです。
それらの言葉は光を放たず、この宇宙図書館の領域においては完全に無視されるでしょう。
署名のない言葉は遠くまで届きません。
時と場所を超えて人々の心に届くことはありません。
なぜなら言葉は光だからです。
言葉に生命を吹き込むことができるのは息であり、その息とはあなたがたの『名前』のことなのですよ』
『例えば子どもが誕生すると名前をつけますね。
言葉に生命を吹き込むためのサイン……署名が一人ひとり与えられるのです。
名前とは鍵の役目を果たし、それぞれ名前の音を図形というパターンに分類することができるのです』
あくまで小説の物語
この書かれてる内容自体がその通りだ!とか、
間違ってる!そうじゃない!って議論はどうでもよくて
シリーズ5冊を読み終わって
私自身が強烈に残ってた内容がどちらも『名前』について触れてものだったということ。私の心の羅針盤が『名前』についての記述に目を止まらせてる。
あぁ、そっか。
HAPPY、も、もう終わりなんだ。
「世界は自分で創る」
このBlogと共に誕生したHAPPYは
Blogの削除と共に終わりを迎えることになりました。
4年かけて、
自分を知るという旅を
自分で在るという挑戦をしてきました
HAPPYのお陰で、私は『わたし』に戻ることができた(Happy公式ブログ「世界は自分で創る」2018年12月22日「この5年でわたしが手にした一番の成功。」より)
Happyちゃんがブログの削除までの約4年で手にした1番の成功とは?
Happyちゃんは、ブログを削除する4日前に、ブログを始めてから削除するまでの間で手にした1番の成功について話しています。
「引き寄せの法則」をテーマに、自ら実践をして、その実践の過程を日々綴っていたブログ。
約4年(ほぼ5年ですね)の実験の日々の中でHappyちゃんが手にした1番の成功となると、かなーり気になります。
何なのでしょうか?
結論からいうと、「人が何をしていようと、人にどう思われようと、大したことではないと知り」、そして、「自分に満足すること」ができるようになったことだそうです。
うーーむ。
深すぎて、筆者には理解が及びませんが、全文をのせますね。

ブログのタイトルは「この5年でわたしが手にした一番の成功。」です。
ブログ投稿日は、2018年12月22日です。
ブログを始めてHAPPYになり
たくさんの創造をしました。たくさんの同志や仲間にも出会え
やりたいこともでき
夢も叶って
たくさん感謝されて
たくさん愛されて
喜びは数えだしたらきりがないけどでもね、それ以上に
この5年でわたしが手にした一番の成功。
最大に欲しかったもの。ラスト4日!
今日はこのことについて文章にしていきたいと思います。———————-
私はもともと過度に人の目や反応、他人の評価
”どう思われてるか?”を異常に気にするタイプでした。HAPPYで表現をはじめたら
批判されたり否定されたり
根も葉もない勝手なことを言われり
最初はそんな私にとっては地獄みたいな状況でしたね。で、で、で、
それが下記に記述する意識の段階、ステップを経て
どんどん変わっていったんです。①スタート時は
『わたしが悪い。わたしがいけないんだ』
なんでもかんでも兎に角自分のことを責めていました。②自分のことを責めるのをやめたら
『なんでそんなこと言うの…..』と
悲しみにくれるようになりました③悲しみが終わると
今度は『なんでそんなこと言われなきゃいけないの!』と怒りに変わっていきました④怒りが通りすぎると
『ふーん』と
意識はニュートラルに変わり⑤今度は、誤解されることが嫌だという気持ちが強くなり、ただ自分の事実を述べたくなりました。
正当性を主張したくなりました。そして
⑥それが過ぎたあとは
全てがどうでもよくなりました。
自分を責めることも
相手を責めることも
怒りも事実を主張したいという気持ちも消えて
嫌われようと
好かれようと
誤解されようと
そこに興味がなくなりただただ⑦自分が”今この瞬間”内なる自分とつながっているかどうかのみしか気にならなくなりました。
時間をかけて①〜⑦に変容していったように思います。
なぜ、私はあんなにも
“人からどう思われるか?”に縛られてたのだろうか…と疑問に思うぐらいになれた今分析すると
この思い込みたちによるものからです。↓↓
現実というこの世界は
『誰か大きな力をもつものがつくってる』
と思い込んでました。
”力ないわたしはその中でうまく生きていかなきゃいけない”
だから現実に対して怖れを抱いてました。わたしの価値は
『誰かに決めてもらうものだ』
と思い込んでいました。
”好かれること、感謝されること、そんな自分でいなきゃいけない”
だから人から嫌われることに対して怖れを抱いていました。わたしの存在は
『他人の評価によって左右される』
と思い込んでいました。
”素晴らしいと言ってもらえるように、評価されないといけない”
だから評価されることに対して怖れを抱いていました。
同時に、表現するということは評価されるということだから表現することに怖れを抱いていました。世間や社会というものといつも関わっていないといけない
『時代の流れに乗り遅れちゃダメだ』
そう思い込んでいました。
”ペースやリズムを合わせていかないと置いていかれる”
だから、人と関わらずに一人でいることに怖れを抱いていました。神さまの言うことを聞かないといけない
『”神さま”というなにか絶対的な存在がこの世界のルールである』
そう思い込んでいました。
だから、”神さまの罰が当たらないように、と怖れを抱いていました。****
あれもこれもそれも。
全部が怖くて、怖れの中で右往左往しながら一生懸命に生きてきて
いつも”なにか”に怯えてるから
ほんとのパワーが出ない。その”なにか”を気にしながら
その”なにか”の奴隷となり不自由さをさ感じて生きなきゃいけないでも、これらは私にとっての真実ではありませんでした。
なぜならこれらを考えると気分が悪くなるからです。
自分の気分が悪くなる思い込みは
内なる自己と分離している。****
反対に↓これらを考えると
気分がよくなりました。
気持ちが軽くなりました。
だから私にとっての真実は下記のものでした。現実世界はわたしが創りだしてる。
わたしの価値なんてものはわたしがわたしに対してどう思うかのみで決定される。
わたしの存在はわたしが存在する、以上マル。で誰にも脅かされることはない。
わたしのリズムが宇宙のリズム
罰を与えるような存在など誰もいない。その罰を創りだすことができるのも自分自身だ。
HAPPYという存在を通じ
5年かけてわたしは自分で産み出した幻想から
自分を救い出してあげることに成功しました。内なる自己
ソースエネルギー
源
内なる神
ハイヤーセルフ
魂呼び方はなんでもいいですが
その深い静寂の中にいれば
とてつもない安堵感で
それが一番の喜びでした。世界中から例え嫌われても
内なる自分と繋がり
深い静寂・安堵感の中にいれば
なんにも怖くない逆に
世界中から例え愛されても
内なる自分と離れた状態ならば
その場所は”いつ失われるかわからない”怖れ、砂の城の上に立つようなもの****
結局突き詰めるとわたしたちの多くが
”どう思われるか”っていうのが足かせになってるんじゃないかなと思います。どう思われるか
がなくなると
評価とか失敗とかプライドとかうまくいってるとかみじめだとか
なんかそんなことどーでもよくなるからかるーく
ただ、やってみる♡
ただ体験してみたい♡うぇえええええええーい
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ってなる。えぇ。
けつろん
ただのバカになってくって話かもしれません笑。
人が何をしていようと
人にどう思われようと
大したことではないと知るのは素晴らしい。
大事なのは自分に満足することだ。このセルフイメージで自分の姿を見るとき
私は確かに存在している。
ーエイブラハムー
おわりに
いかがでしたか?
ここ何回かの記事は、Happyちゃんのブログ削除(閉鎖)について書いてきました。
全てチェックしていただいていますか?
▷Happyちゃんブログ閉鎖(削除)!何があったの?理由は?今後は?全文を紹介
▷Happyちゃん「世界は自分で創る」最後のブログ全文!1日目と書き始めた理由も
Happyちゃんのブログ削除(閉鎖)についての記事は、一旦、この記事で終わります。
また新しい情報等が入りましたら、記事を追加しますね。
